トップ 最新 追記

のろのろのろ雑記


2006年06月20日 HEAD /orz HTTP/1.1

_ [P2PQ] HEADリクエスト

 気象庁にはHEADリクエストしてLast-Modifiedを見た方が、無駄な転送も減るし気象庁サーバの負荷も下がるし更新チェックが簡単になるしチェックミスも防げるし、いいとこだらけ。

_ 急ブレーキ

 急行(阪神2000系)に乗ってたら、突然非常ブレーキが。踏切に異常があったとか何とかで、しばらく徐行した後はいたって普通でした。車掌が「急停車します。ご注意ください」とすかさず(冷静に)アナウンスしていたのが印象的でした。


2006年06月19日

_  しばらくゆっくり出来る時期になりました。やることメモ。

  • P2P地震情報 Beta 3リリース
    • メモリリーク(サーバ)・無限ループ(ピア)不具合修正
  • IRCボットの多機能化(ロギング・自動オペレータ機能装備)
  • IRCとWebチャットのゲートウェイ
  • 仮想マシン上でVista Beta 2
  • サーバの熱暴走チェック・対策

2006年06月13日 帰ってきたT10

_ [音楽][故障]帰ってきたT10

 「修理に1ヶ月」と宣告されたiriver T10ですが、半月で帰ってきました。というより、交換されました。

 電池を入れて、スイッチオン。iriverのロゴ、カラフルな再生画面を見て、「ああ、T10だ」などと一安心しました。これからは、下手に触らず大切に扱います。


2006年06月12日 地震

_ [地震]広島・愛媛・大分 震度5弱

 兵庫県南東部、震度1の地域でした。最初に斜め方向に弱く"ゆらっ"と来て、しばらくして小さい横揺れが15秒ほど続きました。

 それからNHKラジオを聞くと、既に地震のニュースが始まっていました。「震度4、震度… 地震の情報です」などと慌しくされていましたが、どこかの市役所に電話している時の様子がシュールでした。以下あいまいな記憶。

アナウンサー:そちらに電話などで被害の状況は入っていますでしょうか?

市役所の中の人:さっき電話が掛かってきたけど、取れないんですよ(笑)

 NHK大阪のアナウンサーは読み間違えて、男の人が「うじたわらし」とツッコミを入れる場面もありました。

_ [P2PQ] P2PQ_Clientが無限ループ

 見事に無限ループに陥りました。開発環境のCtrl+Breakは効かず、本体とmsafd.dllスレッドがCPUリソースを食い尽くしました。


2006年06月11日

_ [P2PQ] CPU 100%とメモリリーク

 クライアントの無限ループ問題は、開発環境で実行させて実際に無限ループに陥るまで様子見。サーバのメモリリークは、再現手順を確認して後回し。